笑顔が素敵な横澤夏子さん。
頑張るパパママさんの為に託児所開設を頑張ってくれました!
ご自身も2月に出産を控えている横澤夏子さんが、大宮ラクーン吉本に託児所を開設しました。
そのきっかけや規模、今後の増設の予定はあるのか?
など、まとめてみました。
スポンサーリンク
託児所開設のきっかけ
きっかけは、ご自身がアルバイトとして働いていたベビーシッターの時の経験で、
- 1時間~2時間の短時間でもとても助かる親御さんがいる事
- ネタの最中にお子さんが泣き出した時、申し訳無さそうに退席する親御さんがいた事
これらの理由で、何とかしてあげたいと思って発案したとの事。
女性らしい観点と、気遣いでとても素敵ですね!(^-^)
そして、注目度の高い『THE W』(女芸人No1決定戦)の舞台上で、「賞金の1千万円で託児所作りたいんで!」と宣言。
その結果、「一緒にやりませんか」と言ってくれる企業が見つかり、実現へと動き出したようです。
有言実行で素晴らしいです!
託児所の規模や利用可能時間は?

簡易託児所の開設頻度は月に1回(最終日曜日)
ロビーの一角に4畳半位のスペースを使って開設されているようです。
タオル、遊具は簡易託児所内に準備があるようですが、他に当日必要な持ち物の指定があるようですので、大宮ラクーン劇場「簡易託児所について」をご確認後、ご利用下さい。
利用時間は↓
①12:00~13:10
②14:00~15:10
③16:00~17:10
と、公演時間中にしっかりと預かって貰えるようです。
専門の保育士さんがお子様をお預かりし、ベビーシッターの資格を持っている横澤夏子さんもお手伝いしているようです!
発起人の横澤夏子さんご本人がお子さんをみてくれるのは、嬉しい特典ですね!
しかも、ネタ終わりの他の芸人さんがあやしに来てくれる事もあるそう!
何とも羨ましいです。ネタを見ずに託児所でお子さんと一緒にお留守番しても楽しそうです(^-^)
ネタを見るだけではなく、短時間でも芸人さんと交流も出来る場所になれば、お笑い好きにはたまりませんね!
預かれるお子さんの条件は、原則3歳までのお子様のみで、各公演、4人までとなっているようです。
完全予約制なので、ご利用の際は
大宮ラクーンよしもと劇場、簡易託児所申し込みフォームよりお申し込み下さい。
今後他の場所に増設の予定はあるのか?
横澤さんの目標は、全国に17ある吉本の劇場全部に託児所を作る事!
新宿ルミネにも作りたかったようですが、許可が出ずに一時断念する事に。
トイレの位置、日当たりなど、東京都の決まりがあり、現実はなかなか厳しいようです。
預かる子どもの人数によって、広さにも決まりがあり、新宿ルミネの現状だと子どもは1人しか預かれないので、第一号は大宮ラクーンに決定したようですね。
大宮ラクーンの利用のお客様が増えたら、実施日を増やしたり、他の劇場にも広げて行きたいのだとか。
今後の増設も大いに期待できそうです。
利用したパパママさんの評判は?
実際に利用した方の中には、すでにリピーターのお客様もいらっしゃるようです。
お子さんに接する横澤さんの笑顔が、リピーターのお客様を増やすことにもつながっていそうです(^-^)
利用したお客様の意見はこちら↓
- 子供が出来てから2人になるのは始めて
- お笑いを見るのも始めてで、良い機会になった
- 久しぶりにデート気分を味わえた
- 芸人さんと遊んで貰えて嬉しかった
など、利用した方達の評判はとっても良いようです。
まとめ
今は大宮ラクーンの第1号が開設されたばかりですが、評判も良く今後にも期待ができそうです。
横澤さん自身がお母さんになる事もありますが、お客様のケアが十分整ったら、芸人さんも託児所を利用できるように検討したいのだとか。
みんなで利用して大人も子供も笑顔になって、他の劇場にも広がって欲しいですね。
暗い話題が続いた吉本興業に明るい話題を運んでくれた横澤夏子さん。
お子さん達とのふれあいで、横澤夏子さんの芸人さんとしての幅も広がりそうです。
今後のご活躍にも期待できそうです(^-^)