もうじきバレンタインデー!
義理チョコ文化は日本特有のもの。
その義理チョコの文化に変化が起きているようなのでまとめてみました。
スポンサーリンク
義理チョコは必要?
配る相手が多くて困る!と思っていませんか?
でも、そのチョコ、本当に配る必要はありますか?
結論としては…
- 「お父さんなど家族」や、「会社でお世話になっている方」ならあっても良い。
- 「友チョコ」はいらない。
と思います。義理チョコにお金をかける位ならその分、本命チョコにお金を掛けてあげる一途な女性の方が、好感度が高いと思います。
それに、義理チョコを配ってしまうと、気持ちが分散されるような感じがして、あまり好きではありません。
例えばですが、
①「みんなにもあげたけど、あなたの物は特別です」
②「ただ一人、あなただけの為に心を込めて用意しました」
①と②だったら、②の方が本気度が強く感じませんか?
個人的には②が好きです。
女性が渡すイベントなので想像しづらいかもしれませんが、もしバレンタインデーが、男性が女性に渡すイベントだったとしたら、自分の彼氏が義理でもみんなにも配ってたらなんか嫌じゃない?って話です。単純に。
スポンサーリンク
ウィキペディアでディスられている
義理チョコを説明したウィキペディアの一文がこちら↓
義理チョコ(ぎりチョコ)とは、一般には、日本の女性がバレンタインデーの2月14日に、恋愛感情を伴わない男性に対し、日頃の感謝の気持ちを込めて、またはホワイトデーの返礼を期待して、贈答するチョコレートのこと。あるいはその儀式全般を含有した日本特有の文化を指す。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ホワイトデーの返礼を期待して』←これです。
義理なのに、なんでお返しを期待されないといけないのか、意味が分かりません。
さすがウィキペディア。
義理チョコに対する男性の意見は辛口
実際の男性の意見がこちら↓
「義理チョコならお返ししなくてもいいと思うんですが、微妙に高価な義理チョコを渡してくる女子がいますよね。本当、打算的な計画が丸見えですよ。義理チョコでも500~1000円くらいの高価なチョコを渡せば、ホワイトデーで倍返ししてもらえると思っている。本当、心が汚い女子が多い」(32歳 倉庫番)
「本命チョコのように高価なチョコを渡してきながら、関心がないフリをする女子。いい加減にして欲しい。つまり本命が何人もいるから、すべてに高価なエサをまいて、毎日違う男子とデートして、いちばんいい男子を選んでいるんでしょう? 心が貧しいとは、こういう女子のことをいうんですね」(26歳 不動産会社)
「いくら義理チョコだとしても、安すぎる数十円のチョコを渡すのはマナー違反でしょう。会社で渡すなら、最低でも200~300円くらいのチョコじゃなきゃ非常識だと思います。遊びじゃないんだから」(41歳 動画サイト勤務)
このように、男性の意見はとても辛口。
中には義理チョコでも200~300円位じゃなきゃ失礼!という、意見もありますね。
これはさすがに、大きな会社になると配るだけで大変なのに、ちょっと厳しいと思ってしまいます。
もし義理チョコを用意する場合は、200円位で良いと思われます。
スポンサーリンク
義理チョコ文化は縮小傾向にある
義理チョコ交換に対して、自粛や禁止をする企業もあるようです。
共栄火災海上保険では、1992年(平成4年)から、会社内での「義理チョコ」交換自粛を促し、社内で「バレンタイン あげたつもり もらったつもりチャリティ募金」を開始した。義理チョコの交換自粛は強制ではないが、女性社員には『バレンタインチョコ』をあげる代わりに、男性社員には『ホワイトデー』にお返しをあげる代わりに、1口500円の寄付金を募り、社内で集まった募金をNGO団体を通して、西アフリカの子供たちに寄付している
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界最大の恋愛・結婚マッチングサイト「マッチ・ドットコム ジャパン株式会社」は、2009年(平成21年)2月5日のプレスリリースにて「2月14日に愛のないチョコレートを形式的に贈答する『義理チョコ』社内配布禁止令」を発表した[12]。その理由として、以下の理由を挙げている。
インターネットマッチングによって愛をつくりだすサービスを提供する会社である。
義理チョコやホワイトデーのお返しを配る暇があったら、仕事に集中。
義理チョコ選びや配布に費やされる時間は、生産性の低下につながる。
愛のある「本命」チョコレートを推進する。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大きな会社だと、女性から少しずつ集金してみんなから配るケースもあります。
これは廻りが続けるなら避けられないのでしょうがないです。
それでも、企業の方針として禁止して募金したり、仕事に集中できるように配慮したりするケースもあるようです。
もっとそのような企業が増えるといいですね。
事務の女性の気苦労も減って一石二鳥です。
【バレンタイン関連記事はこちら】
バレンタイン本命チョコの値段の相場は?高すぎると重い、の意見も。
【会社用】バレンタインに大量に配れる企業オリジナルお菓子など6選!
まとめ
本来バレンタインデーは世界各地でカップルの愛の誓いの日として祝われる、「恋人たちの日」のようです。
であれば、やっぱり義理チョコは変な習慣だと思います。
正直、本命チョコだけになって欲しいと思います。(家族用や会社用は別)
良いバレンタインデーになると良いですね(^-^)
スポンサーリンク