槇原敬之さんが2020年2月13日に、覚醒剤取締法違反の疑いで勾留されました。
それを受けて、世間では『楽曲が配信停止になる!』『店頭からCDがなくなる!』など騒がれています。
ピエール瀧さんが覚せい剤を使用した時、電気グルーヴの楽曲はすぐに停止になったのにその差は何!?と物議をかもしているようですのでまとめてみました。
スポンサーリンク
槇原敬之のYouTubeや曲配信は停止しない!?
槇原敬之ファンは今日中にiTunes StoreでCDを買わないと、Apple Musicでダウンロードしたやつは配信停止になったら聴けないから気をつけて!!(去年電気グルーヴでやらかした者より)
— ミセノフ (@mrs__ivanov) February 13, 2020
ピエール瀧さんが逮捕されたのは、2019年3月12日で、翌日の13日には楽曲の配信が停止されたようです。
その為、ツイッターでは
「配信停止になるから気をつけて!」
とのコメントがあがっていました。
ところが!今回の槇原敬之さんの場合、2020年2月13日に逮捕、勾留されましたが、14日には特に配信停止の動きはなく、むしろTVでも流れ、YouTubeも再生回数が上がり、盛り上がりすら感じます。
槇原敬之の曲、iTunes Store の配信で買いました。
電気グルーヴの事があったし。
どうなるかわからない。すごくいい。曲。
ただそれだけ#槇原敬之— 種蒔く人@実況中心 (@saitamatanpopo) February 14, 2020
中には今回の騒動で曲を購入した人も。
せっかく購入したばっかりで配信停止にされたらほとんど詐欺ですよね。
配信停止しないであげて欲しいですね。
槇原敬之のYouTubeや楽曲配信を停止しない理由は?
槇原敬之の場合、レコード会社や所属事務所が個人事務所だから市場からの回収はどうなるんだろうね?
記憶に新しい、電気グルーヴは「Ki/oon Music」/「SMA」だったという違いは出そうな気がする。
今のうちにCDやDVDなどを確保しておいた方がいいのは、去年の回収などでも言われた— ニワ産 (@shuniwa) February 13, 2020
電気グルーヴの時はソニーミュージックの決定で配信停止になった気がするけれど、槇原敬之さんは個人事務所とレーベルだし大丈夫かなって思って一応調べたら製造・販売元はソニーミュージックだった・・・
— Rencon: (@Renc_on) February 13, 2020
槇原敬之さんの場合は『個人事務所とレーベル』という書き込みがありました。
もしかしたらこのあたりに両者の対応の違いがあるのかも。
槇原敬之と電気グルーヴの違いに対する声
ピエール瀧の時は速攻で電気グルーヴのオンライン配信が止められて未だに復活してないのに、槇原敬之の場合は再犯にも関わらず、止めるどころかここぞとばかりにTVで曲を紹介しまくってるのは何なの🤔⁉️
典型的なダブルスタンダードじゃんか😤— MASACA-METAL@3/20KNOTFEST (@masaca_metal) February 13, 2020
電気グルーヴは販売中止で
槇原敬之は販売OKなの?(・_・)— 金蹴られ侍シンジ (@kougannimuchi) February 13, 2020
槇原敬之の楽曲を配信停止にしないなら。
電気グルーヴの楽曲の配信を再開してくれよー。— しげぞーり🍥🍛🍜 (@sunpu_kouen) February 13, 2020
レコード会社は検討中って言ったってソニーなんだろ?
電気グルーヴと同じに配信停止、CDも回収にしろよな…💢#槇原敬之— 聖フェニックスはピエール瀧依存症 (@s_phoenix_PTaki) February 13, 2020
両者の違いに、配信停止にするかしないか、どちらかに合わせて欲しい、の声があがっていますね。
全体的に電気グルーヴの楽曲の復活を望む声が多いようです。
スポンサーリンク
槇原敬之の楽曲配信を停止にするべきか?
ピエール瀧の時は電気グルーヴの曲がSpotifyからいっせいに消えた。マッキーの曲も消えてしまうのだろうか。個人的には作品には一切罪はないと考える派。好きな曲は「雪に願いを」#槇原敬之
— caca@独立模索中 (@kazuyasuzuki000) February 14, 2020
槇原敬之さん、大好きだからツラい。ここ最近、好きな俳優やアーティストがバンバン逮捕されるのでツラい。とりあえず楽曲配信停止のようなアホみたいな措置だけはしないでほしい。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) February 13, 2020
槇原敬之さんの楽曲の販売中止・配信停止はしないで下さい。
私からもお願いします。彼の作品であるだけでなく、彼と一緒に仕事をした多くのアーティスト、職人、スタッフの方々の作品でもあるのです。そして誰かの生きる支えや希望になっているかもしれないのです。
芸術に罪は無く罰も与えないで!— ほまれリンゴ🍎 (@HomareApple) February 13, 2020
槇原敬之さんが逮捕されたことにより作品が配信停止になったことについて
罪を犯したら裁かれるのは当たり前だが
だからといってその人の作品を配信停止にするのはどうかと思う
生まれてくる子に罪はないように
生み出された曲も罪はない#配信停止— YUGAREY 🧬📖 EP1公開 iTunes配信中 (@yugarey2525) February 13, 2020
槇原敬之さんの楽曲はとても多くの方達に愛され、『配信停止しないで欲しい』という意見が大多数でした。
まとめ
薬物を使用する事は犯罪で、悪い事ですが、槇原敬之さんの曲はやはりすばらしく、色んな人の胸を打ち、励ましてくれるものです。
できることなら配信停止はしないで欲しいと思います。
そして、電気グルーヴの楽曲も復活させて欲しいです。
『作品に罪はない』
この一言につきます。
楽曲だけではなく、映像作品も同じです。
日本は窮屈すぎると感じます。
嫌な人だけ、買わない、聴かない、観ないで良いと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではでは!

スポンサーリンク