1Kの間取りだとリビングと寝室が一緒になるので物の置き場所に困ることも多いですよね?
置き場所に困ってついつい床に荷物を置いたまま、部屋がどんどんごちゃごちゃになってしまう事もあると思います。
何より、床に物が多いと掃除も大変ですし、ゴキブリが住み着く原因にもなってしまいます(*_*;
今回は100均グッズを利用して、リビング・寝室まわりの収納を増やす方法を紹介しています。
意外な場所も収納に出来たりしますので、ぜひ参考にされてみてください(^-^)
リビング・寝室まわりで利用する100均グッズ
リビング・寝室まわりで使っている100均グッズは主に7つ。
- ワイヤーネット
- 目隠しの布
- 木目調のシールシート
- メタルラック用のフック
- ブックスタンド
- プラスチック製のチェーン
- 結束バンド
それではさっそく、それぞれの活用方法を紹介していきます!
100均グッズでリビング・寝室まわりの収納を増やす方法
テーブル下に収納を増やそう
▼まずはこちらの普通のテーブルです
▼下を除くと…
ノートパソコン置き場が設置してあります!
▼設置の方法はワーヤーネットをプラスチックの鎖で支えて、結束バンドで机の足に固定するだけです。
このテーブル一つでご飯も食べるしパソコンで作業したりもするので、机の下に棚があるだけで使い勝手が全然違います。
パソコン以外にもコースターやメガネなど、よく使う小物類も一緒に置けます。
写真手前に写っている小さいバケツにはUSBなどの小物が入れてあるので便利です。
クローゼットに収納を増やそう
▼クローゼットの扉の内側を使った収納です。外側から見るとちょっとだけ見えてます。
▼中から見るとこんな感じ。
扉に引っ掛けてフックを増設するだけで、クローゼットの内側の隙間スペースを収納として活用できます。
かばんを掛けたり、帽子を掛けたり、好きに使えます。
普段は見えないので見た目もスッキリしていてオススメです。
メタルラック用のフックで小物の置き場所を決めよう
お馴染みの、メタルラック用のフックです。
3連だけではなく5連も売ってますので、好みに合わせて購入すると良いですね。
私は家の鍵や帽子、よく使うかばん、薬などをぶらさげています。
特に家の鍵はどこかに置いておくと何かの拍子で床に落ちてしまって、探さなくてはならなくなるので、分かりやすい場所に定位置を決めてぶらさげ収納するのがオススメです。
ブックスタンドでプチ本棚を作ろう
テレビの後ろに隙間があったので、ブックスタンド2つでプチ本棚を作りました。
料理本やレシピ、家計簿など、よく使う物を置いています。
取り出しやすくてお気に入りです。
みなさまのお家でも、死角になっている所に意外な収納スペースがあるので探してみて下さい(^-^)
ダンボールで棚を作ろう
▼人から貰って置き場所に困った物があります。それがこのぬいぐるみ達。
1Kの部屋では下に置いておくとこの量でもかなり部屋が狭くなります。
掃除のたびに動かさなければならないのも面倒くさいです。
置き場所に困った私が見出した収納場所はどこかと言うと…
▼答えはここ!カーテンレールの上です。
ここなら掃除の邪魔にならないし、カーテンの開閉に支障もないし、スペースも有効に使えるので、良いことだらけです。
↓棚板の作り方は簡単。
- 設置する場所を採寸して棚の寸法を決める。
- ダンボールを用意。厚めで丈夫な物が◎
- ダンボールを切り貼りして棚の下地を作る。(1枚だと曲がってしまうので、3枚重ねで木工用ボンドで接着すると丈夫で良い)
- 100均の木目シールを貼って仕上げる
▼これで写真のようなダンボールの板が完成です。
▼棚板を作ったら、紐をセロテープやホチキスで板にくっつけて、壁にホチキスで留めるだけです。
横から見るとこんな感じ。板の片側は窓の上の枠に乗せちゃうので頑丈です。
▼紐と壁の固定部分。ホチキスで留めるので壁に傷も付きません。
ぬいぐるみ程度の軽い物ならダンボールの棚で十分ですので、置き場所に困ったらぜひお試しください(^-^)
100均グッズを使って目隠しを作ろう
▼キッチンでも使っていますが、リビングでもやっぱり目隠しは重要アイテムです。
▼目隠しを開くと…う~ん。見せたくない感じになっちゃいます(^_^;)
▼取り付け方は簡単。100均で購入した布を丁度いい長さに加工して、紐に通して結束バンドで固定しただけです。
ちょっとした手間で見た目がスッキリしますし、好みの柄の布でお気に入りの空間になりますのでオススメです。
家にある物で簡単!ゴミ箱も作ろう。
とにかく床に物を置きたくない。
もちろんゴミ箱も置きたくない。
だったらぶら下げるしかない!ということで。
▼こんな感じで紙袋でゴミ箱を作ってしまいました。
ただの紙袋をクリップで挟んでメタルラックにぶらさげただけです。
▼紙袋だけだとちょっと弱いので、縁はダンボールを貼って補強してあります。
クリップの持ち手の部分に結束バンドを通してメタルラックに固定しました。
この紙袋にスーパーなどで貰う袋を取り付けてゴミを入れるので、捨てる時は袋を外すだけで簡単です。
便利なのでぜひお試しください(^-^)
まとめ
リビング・寝室スペースの収納のポイントは、
- 出来るだけ置かずにぶらさげる。
- 死角になっているスペースを探して収納に活かす。
- 目隠しを使ってスッキリ見せる。
- 小物類の置き場所は定位置を決める。
とこんな感じです。
部屋がごちゃごちゃだと運気も下がるし、ゴキブリも住み着きやすくなるので気をつけましょう。
次回は部屋に置きたい植物のお話をしたいと思います(^-^)