1月23日(木)、「欅坂46」のセンターを務める『平手友梨奈さん(18)』が、グループを脱退する事が発表されました。
同時に発表されたのが、
織田奈那さん(21)、鈴本美愉さん(22)の2人の卒業。
佐藤詩織(23)の活動休止。です。
平手友梨奈さんの脱退の理由や、『脱退』と『卒業』って何が違うの?など、まとめてみました。
スポンサーリンク
平手友梨奈さん、欅坂46脱退の理由

ラジオで語られた内容
1月23日の22時20分頃、脱退について語った平手友梨奈さん。
そのコメントは、
「わたくし平手友梨奈は、欅坂46を離れることになりました。
その件については、今は話したいと思わないので、いつか自分が話したいと思った時に、どこか機会があればお話させて頂こうかなと思っております」
というものでした。
脱退の理由はセンターの重圧か?
以前のインタビューで、「センターに立つ事についてのプレッシャーがある。」
と語っていました。
▼2年前、映画「響 HIBIKI」に初主演を果たした時のインタビューでプレッシャーについて語っています。
平手友理奈さん、センターに立つプレッシャーを語ってますね。#欅坂46 #平手友梨奈 #脱退 #プレッシャー #動画 pic.twitter.com/f037aF6K7p
— Shino (@chata_sh) January 23, 2020
何万人もの人の前で、センターに立ち続けるって、想像を絶する悩みもありそうですよね。
まだ若い女の子が、あんな大きなステージのセンターに立ち続けるのは、本当に凄いと思います。
スポンサーリンク
平手友梨奈さん、今後の芸能活動は?
今後、芸能活動を続けるかどうかは未定で、決まり次第発表するということです。
平手友梨奈さんは、笑顔を振りまくだけのアイドルではなくて、その存在に迫力を感じる存在だと思います。
往年の山口百恵さんを思わせる、凛とした魅力を感じます。
今後も芸能活動を続けて欲しいと願うのは、私だけではないと思います。
『脱退』と『卒業』の違いとは?
アイドルといえば、グループを抜ける時に『卒業』という言葉を使う事が多いですよね。
ちまたでは『脱退』と『卒業』の違いも話題になっているようです。
「卒業と脱退の違い」と「脱退と卒業の違い」がトレンド入りすんのなんだよ同じだよ pic.twitter.com/vDsUP7hQhU
— みあ (@mimram_) 2020年1月23日
意味を検索してみると、
- 脱退《名・ス自》属している組織から抜けること。
- 卒業《名・ス他》その学校の全課程を学び終えること。
となっています。
印象としては、
『脱退』は自分の意志で抜ける。
『卒業』は全課程が決まっていて、そこまで終われば押出し式で抜ける。
といったところでしょうか。
学校も通い終わった時、脱退ではなく、卒業ですから、意味合いは全く違いますね。
そういった自分の意志を強く持っている所も平手友梨奈さんの魅力であり、センターたる所以だったのかもしれませんね。
平手友梨奈さん脱退に寄せられた声
てち…。
嘘でしょ?
脱退って…。
泣けてくる…。
m(。≧Д≦。)m
いやだぁー!!#平手友梨奈 pic.twitter.com/RlE9BQvhHA— れな (@KvqrN7LTMr7bnez) January 23, 2020
- 平手友梨奈様あなたは最高にカッコよくてカワイイ素晴らしいアイドルです!長い間欅坂46のセンターとしてお疲れ様でした。グループを脱退したとしても私たちはあなたを応援し続けます
- 卒業とか脱退とかいろいろ議論されてるけど、本人の希望で卒業ではなく脱退という表現を選んだ。それさえもてちらしいなって思ってしまう。
- 1番はてちが悲しんでいる。。。。欅坂46脱退してもずっとてちを応援する
- 卒業じゃなく、脱退、、、
去年の紅白の不協和音、凄かった。忘れないよ。 - てちー!ぐすっとか言わんといてや。
脱退しようがなんだろうが、周りは知らんけど俺は着いていくから。
来月も元気な声を届けてくれ〜!
寄せられたコメントは、平手友梨奈さんに対する今までの感謝の言葉や、脱退しても今後を応援したい、という、温かいものばかりでした。
読んでいると泣けて来ます(T_T)
まとめ
『脱退』の詳細な理由は明かされていませんが、平手友梨奈さんなりに考え抜いた結果なのでしょうね。
気持ちの整理が付いて、その理由を語ってくれるのを待ちたいと思います。
今後芸能活動を続けるかどうかも不明ですが、これからも応援したいと思います(^-^)
スポンサーリンク