トイレの掃除をすると運気が上がるというのはよく聞く話だと思います。
観葉植物を置くだけで、さらに運気がアップできるとしたら、試してみる価値があると思いませんか?
インテリアとしてもおしゃれな観葉植物で、ワンランク上の空間を作りたいですね。
バス・トイレ一体型の間取りでも置けるサイズの物もありますので、狭い間取りでもぜひチャレンジされてみて下さい(^-^)
サンスベリアの風水効果
▼空気が淀みやすいトイレにオススメしたいのが、サンスベリアです。
▼サンスベリアの風水の効果
風水ではサンスベリアには、魔除け・厄除けの効果があります。
さらに、邪気を跳ね除け浄化する力と、集中力を高める力を持つと考えられています。
「陰」の気が強いとされるトイレのような場所に、邪気を払う効果のあるサンスベリアは、ピッタリの植物です。
▼風水で見るトイレは重要な場所
風水上「不浄の場所」とされるトイレは、家の中で最も「陰」の気がたまりやすいと言われています。
その為、トイレは普段から掃除をし、いつもきれいにしておくことで、風水の効果をより発揮できます。
汚れていてはせっかくの観葉植物の効果も台無しです。
トイレの環境を整える事で、恋愛運が上がると言われていますので、しっかり掃除した上で、気をきれいにする効果を持つサンスベリアで運気のアップをはかりましょう。
▼我が家はバス・トイレ一体型の間取りなので、トイレのタンクの上に置いています。
比べてみると、観葉植物があるだけで空間が華やいで活気が出たように感じます。
小さいサイズから大きいサイズまで、色んなサイズが購入できますので、ご自身の家の間取りに合わせて丁度良いサイズのものをご購入ください。
私はインターネットで購入しましたが、100均でも購入できるようです!
空気の清浄効果もあるらしいのですが、こころなしか、トイレの空気も良くなったような気がします。
トイレに行く度に緑の元気な葉っぱが目に入るので、気分もとっても良くなりますので、ぜひトイレに観葉植物を置いてみて下さい(^-^)
サンスベリア以外でトイレにオススメの観葉植物
サンスベリア以外にも同じような効果が期待できそうな観葉植物がありますので、ご自身の好みのものを選んでインテリアとしても楽しみましょう(^-^)
↓トイレに置きたい観葉植物の特徴をまとめました。
- 日当たりの悪いトイレでも育ちやすい、「暗さに強い」もの
- お風呂の近くで湿気やすいトイレに合う、「湿気に強い」もの
- 冬場は冷えやすいトイレでも耐えられる、「寒さに強い」もの
この条件を満たした観葉植物を2つ紹介します。
アイビー
金運アップに効果があると言われています。
きれいな緑色で光沢のある葉が特徴の、つる性の観葉植物で、暑さや寒さに強く、トイレのような日の当たらない環境でもよく育ちます。
シュガーパイン
光沢のある5枚の葉っぱがかわいい、観葉植物です。
健康運に効果があると言われています。
耐陰性はありますが、日光が当たらないと葉色が悪くなってしまうので、窓際に置くか、1週間に1度日光に当ててあげましょう。
サンスベリアのお手入れ方法
サンスベリアは、丈夫な植物で、頻繁な水やりを必要としません。
でも、葉っぱの隙間に埃が溜まってしまう事があるので、濡らした布などで葉の表面を拭いてあげましょう。
実際、2ヶ月間家を不在にした時に、自動水やり機を使って放置していましたが、帰宅した時には元気に育っていました(^-^)
水やりと日光浴を忘れなければ、ほとんど手間なしで元気に育ちます。
サンスベリアの日光の当て方
耐陰性があるため比較的暗い場所でも育てることができます。
ただし、暗い部屋に長期間置いていると、葉が軟弱で細長くなってしまいます。
そんなときは日光が入る部屋へ移動させ、レースのカーテン越しに1日に4~5時間ほどの日光浴をさせてあげましょう。
因みに私はほとんど毎日窓際に置いて日光浴をさせていますが、枯れずに元気に育っています。
直射日光が強烈に当たる所に置くと、葉焼けという人間で言う日焼け(火傷)を起こしてしまいますのでレースのカーテン越しなどに置きましょう。
サンスベリアの好む温度
冬は0度を下回ると枯れてしまうので、最低でも5度以上を保つようにし、キレイな葉を維持するためには10度以上が必要だと言われています。
サンスベリアの水やり頻度
最低温度が10℃を下回らない日が続き、暖かくなってきたら水やりを始めます。
- 春、夏・・・土の表面全体が十分に乾いたのを確認して4,5日に1回。
- 秋・・・土の表面全体が十分に乾いたのを確認して7~10日に1回。
- 冬場の水やりはほとんど必要ありません!
※サンスベリアは10℃以下になると、冬を越すために休眠状態に入ります。
そのため水やりをしても水を吸い上げませんので、この時期水やりをしないのが鉄則です。
※暖房などで常に10℃以上の暖かい環境の場合、2か月に一回程度水やりをしてください。
まとめ
私がトイレにオススメする観葉植物はサンスベリアです!
サンスベリアはお手入れの簡単さに加え、上に伸びる丈夫な葉っぱが見ていて元気が出るので気に入っています。
↓オススメの理由まとめ
- 高い空気清浄効果が、空気の淀みやすいトイレにピッタリ
- 金運や恋愛運アップの効果もある
- 空気の清浄効果もある
- 小さいサイズのものはバス・トイレ一体型のような狭い間取りでもスペースを取らずにピッタリ
- 日光が少なくても良いので暗めのトイレでも置ける
- お手入れが簡単
観葉植物を置くだけで、良いことがたくさんですね!
ただ、枯らしてしまうと逆効果になりますので、大切に育ててあげましょう。
生活に緑があるだけで、気持ちが明るくなるので、ぜひ試してみていただきたいです(^-^)
次回はリビングにオススメの観葉植物を紹介したいと思います。