コロナウイルスの影響で各地でライブなどのイベントが中止の流れになっています。
そんな中、『無観客ライブ』が注目を集めています。
過去にはXJAPANが無観客ライブを行ったこともあり、話題になっています。
『不要不急の外出をしない』
『人混みに行かない』
『でもライブは見たい!』
それを満たすのは『無観客ライブ』以外にはないでしょう。
今回は無観客ライブを行ったアーティストや、無観客ライブを観る方法、観た人の感想、などをまとめてみました。
スポンサーリンク
イベント中止で無観客ライブが主流に?
無観客ライブを観るために必要な環境は?
観たいライブによって、配信の媒体は様々なようです。
観るための環境もいくつかありますので、簡単にまとめてみました。
生配信を観るために必要な機器
- スマホ…いつでもどこでも手軽に観られるので良いですね!でも迫力には欠ける
- PC…スマホよりは大きめの画面で観られて良いです!
- TV+ゲーム機…Nintendo Switch、Xboxone、PS4、PS3、Wii Uなどのゲーム機をテレビと繋げば、大画面で観ることが出来ます。かなりオススメです
- WOWOWに加入してテレビで観る…月額視聴料は2300円。BSデジタルチューナー内蔵テレビまたはレコーダーがあれば申請が可能。など、環境が整うまで少し時間が掛かりそうです。
生配信動画をたくさん観る場合、家にWifiを引くのは必須と思われます。
そのうえで、『スマホ』『PC』『TV+ゲーム機』など、どの機器で観たいかに合わせて環境を整えると良いですね。
生配信を観られる主な動画配信サービス2つ
『ニコニコ動画』
『YouTube』
色々検索した結果、この2つに登録しておけば、大きなライブなどはこのどちらかで観られそうです。
とりあえず無料会員になっておけば、有料で配信されるライブをすぐに購入できますね。
どの媒体でライブ配信されるかはその時にならないと分からないので、お目当てのイベントの公式サイトでご確認下さい。
無観客ライブの先駆け!XJAPANNの伝説のライブ
#tbt この日、悔しくて泣いたなー。。でもきっとこれでよかったんだと思う。#想い出 #無観客ライブ #XJAPAN #YOSHIKI #noaudiencelive
More pics→ https://t.co/hPVr70mje3 pic.twitter.com/K6K1db2i61
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) February 21, 2020
2018年9月30日、台風の影響によりライブの開催が中止され、X JAPANは前代未聞の“無観客ライブ”を敢行しました。
この日を心待ちにしていたファンのために、いま出来る限りの対応をしたいというYOSHIKIさんの強い想いから、急遽ニコニコ生放送『YOSHIKI CHANNEL』で、“無観客ライブ”が全編生中継されたそうです。
全19曲、3時間におよぶステージは、当日『YOSHIKI CHANNEL』とニコニコ公式生放送、 WOWOWメンバーズオンデマンドでのライブ配信もふまえると、最終日だけで百万人を超える人々が視聴したそうです。
3日間で10万人動員の予定を大きく上回り、過去最大の超大型ライブとなり『歴史に残る伝説のライブ』として語られています。
YOSHIKIさんの熱い想いが無観客ライブを実現させて、結果伝説のライブとして語り継がれる。
さすがXJAPAN!
カッコいいです。
スポンサーリンク
無観客ライブを観た人の感想
あのライブは強烈に焼き付いて離れないです。
登場から悔しそうなYOSHIKIさん。
ToshIさんが無観客にも関わらず観客を煽ったから泣いてしまったYOSHIKIさん。あの日、あの時の限られた時間で、WOWOWに掛け合ってどれだけファンの為に出来る事を考えてくれたんだろうと思うと感謝の気持ちで一杯です。
— よっちゃん大好き💐🥰@運命共同体❤️💜SixTONES応援💎 (@onichan_xjapan) February 21, 2020
▲アーティストの熱い想いがファンにもしっかり届いて、絆が強まっている事が分かります!
XJAPANカッコ良すぎて泣ける…(T_T)
私も沢山泣きました😭
メンバーの気持ち、YOSHIKIさんの気持ちを思うと、涙が溢れました😭
あの状況で無観客ライブを決めて、実行したXJAPANは、私達ファンの誇りです!
YOSHIKIチャンネルで観てましたが、気持ちはあの場にいました!— 青い薔薇MICHIKO (@pyonsuke2005) February 21, 2020
▲「気持ちはあの場にいました!」素敵な言葉ですね。
XJAPANてファンもカッコいいです(^-^)
私も悔しかったです。せっかくチケットとれたのに台風だなんて…。
でもYOSHIKICHANNELやWOWOWで放送され、予約録画してステージの隅々を見ることができました。何度も観ました。無観客ライブ、今でも忘れません。
XJAPANをより好きになったライブです!
— アルマジロ (@Walter02314809) February 21, 2020
▲ステージの隅々まで、何度も観られる。無観客ライブのメリットですね!
まとめ
今、コロナウイルスからアーティストも観客も守る。
それが『無観客ライブ』ですよね!
音楽だけでなく、スポーツなども中継で観られるようにすれば中止は最小限に抑えられますし、もう生配信をするしかないです。
コロナが落ち着くまではお家で好きなアーティストやアスリートを応援したいですね!
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^-^)/
スポンサーリンク