2月21日、埼玉県で新たに就学していない幼い男の子がコロナウイルスに感染した事が確認されたそうです。
ツイッターなどの投稿によると、公開されている情報は一部で、既に埼玉県内で15人以上が感染しているとの情報もあります!
感染経路や通院した病院、地域などを調べてみました。
スポンサーリンク
埼玉県の新型コロナ感染者数少なくとも15人以上!
埼玉県内の病院勤務の方の情報によると、すでに県内の複数の病院で15人ほど感染が確認されているそうです。
それにも関わらず全く公表されず、他県でも同様の事態と思われるそうです。
日本政府は中国よりも隠蔽体質で、内陸での人から人への感染は広まっている。との事です。
コロナマンの行動を隠蔽どころか、県内の『人→人感染』を隠蔽しているようです。
医療機関も明かされない現状では、通院自体が危険な行為に思えてしまいます。
埼玉県の新型コロナ感染者の行動経路

1人目の男性の情報
埼玉県で最初に感染が確認されたのは、1月30日にチャーター便第2便で中国から帰国した男性です。
- 40代男性
- 埼玉県在住(それ以上の地域は公開されず)
- 1月30日 第2チャーター便で帰国。
国立国際医療研究センターで検査を実施したが陰性。
2月1日 小児と一緒に帰国したため、希望により自宅へ帰宅し、自宅待機。
2月8日 発熱39.5度。
2月9日 市販薬を服用し37.2度まで解熱。
2月10日 午前 埼玉県内医療機関を受診。肺炎像あり。
地方衛生研究所においてPCR検査を実施し陽性。埼玉県内医療機関に入院。
2月11日 午前 38度台の発熱。 - 武漢市の海鮮市場(華南海鮮城)には立ち寄っておらず、中国において、肺炎患者との明確な接触は確認できていない。
- ご家族2名が濃厚接触者の疑い。
2人目の男の子の情報
1月30日にチャーター便第2便で父親と共に中国から帰国し、2月21日に感染が確認されました。
感染の経路は父親からか、中国武漢からのどちらかです。
父親の感染が確認された後につきましては、濃厚接触者として保健所がしっかり経過観察を行っており、外出も控えていただいておりました。
なお、このお子さんは未就学児と申し上げましたが、帰国後は幼稚園等には通園しておりません。
厚生労働省HPより
- 男の子は21日に発症と、時間的な差があるので、男性からの濃厚接触による感染の可能性があるのでは?
- 濃厚接触者として家族2名の内の1人が男の子なので、もう1人は奥さん?濃厚接触後に買い物などしていたと思われる。
- 父親の感染が確認される前は保健所の経過観察もしていなかったし、外出もしていたの?
と、少し読んだだけで疑問に思う点が多いのですが、情報はほとんど公開されていないのが現状です。
感染を拡大しない為に情報が必要なのに、なぜ詳細な地域や医療機関が公開されないのでしょうか。
埼玉県民の不安が広がるのも無理はありません。
3人目の男性の情報
厚労省のホームページに、日本国内の発生状況を簡単にまとめたページがあります。
そこには、中国から帰国の感染者の他に、国内の感染者の情報がありました。
- 30代男性
- 埼玉県在住
- 2月20日に感染を確認
- 周囲の患者の発生の状況:調査中
- 濃厚接触者の状況:調査中
- 国内事例(チャーター便帰国者を除く)
※2月20日12:00に更新された情報です
こうして見ると、チャーター機で帰国した男性以外にも、既に国内で他県から埼玉に上陸していた可能性が考えられます。
ニュースでタクシー運転手やバス運転手などと報道されていますが、都内に満員電車で毎日何万人と通勤しているのだから、既に把握は難しい状況なのでは?と思ってしまいます。
スポンサーリンク
埼玉県の新型コロナ感染者はどこの病院へ入院した?
調べてみましたが、埼玉県内のどの病院に入院したかなどの情報がまったく公開されていません。
院内感染を防ぐ意味でも、入院した医療機関を公開するべきだと思うのは、県民の総意だと思うのですが…
公開しない意味が分かりません。
ネットに寄せられた声
全国の武漢肺炎感染者分布図で埼玉のだけ無かった事にされてるの何で???
個人を特定する気はないが、埼玉の症例は不都合な何かがあるの??余計気になるだけです…埼玉県民なら尚更ね!
何にも公表しないから埼玉コロナマンとか言われちゃうんだよ
— маше. (@__lIehcammache) February 16, 2020
そうなのです、個人を特定したいわけじゃないんですよね。
情報公開しないと、余計に県民を危険にさらしている事に気づいて欲しいです。
北海道では自ら感染を公表する勇気ある男性も
【感染男性 本人希望で店名公表】https://t.co/ap38Nsa6Zk
北海道で新型コロナウイルス感染者が相次ぐ中、旭川市が22日会見し、同日確認された11例目の70代男性が同市に拠点を置く飲食チェーン「とんかつ井泉」の役員だったことを明らかにした。本人の希望で公表。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 22, 2020
北海道の男性は自ら希望し、店名を公開しました。
これはその後の事も考えると勇気のいる選択です。
自分の事よりも、周りの人々のためを想った行動で、素晴らしいと思います。
それに比べて埼玉県はなぜ隠すのか。疑問です。
まとめ
連日の報道で想像はしていましたが、公開されている情報以上にコロナウイルスは広がっているようです。
今できる事は
- 手洗い、うがいの徹底
- 目、鼻、口などの粘膜を汚れた手で触らない
- 咳やくしゃみの症状がある人は必ずマスクをする
- 何も症状が無くてもマスクをする
- 濃厚接触の自覚がある人は保健所へ連絡して、どの医療機関で受診するかなどの指示を仰ぐ
どれだけの効果があるかは分かりませんが、できるだけの予防はしたいですね!
マスクが手に入らないのも悩みですが、もう手作りでも何でも、使えるものは何でも使いたいと思います。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク