2020年2月18日、杏さんが都内の文化庁主催の文化プログラム参加促進シンポジウムに登場しました!
東出昌大さんと唐田えりかさんの不倫が報じられて以来、初めて公の場になります。
そして、その左手には指輪がありませんでした!
それが何を意味するのか!?
考察してみました!
スポンサーリンク
杏、結婚指輪を外し離婚を匂わせ?
今回の不倫騒動で、『匂わせ』というキーワードをよく目にしました。
そう、不倫相手の唐田えりかさんが自身の裏アカウントで、“私達付き合ってます”アピールを『匂わせ』ている。と話題になっていました。

今回は杏さんが指輪を外し、反撃の『離婚匂わせ』か!?と思ったのですが、杏さんのコメントからは悩んでいる様子も伺えます。
この日の杏さんのコメント
「このたびはこの場に関係ないことで恐縮です。いろいろな方にご迷惑をおかけして大変、申し訳ございません」
「今後についてはゆっくり考えていきたいです」
「小さな子どもたちがおりますので、どうかそっとしておいてください。何かありましたら事務所にお問い合わせ下さい。何か決まりましたら、自分の方からご報告させていただきます」
と東出昌大さんの不倫騒動を杏さんが謝罪していました。
杏さんが謝ることなんてないのに…(T_T)
東出昌大の今後は主夫!?

杏さんの指から指輪が外されているものの、離婚はしないのでは、という噂があります。
▼「女性自身」(光文社)によれば、
「詳細は本誌をご覧になっていただきたいですが、東出さんと離婚しないのは父・渡辺謙の影響が大きいようです。杏さんが幼少期のころ、渡辺さんは白血病を発症。その後、自宅は差し押さえとなり、最終的に離婚するという辛い過去があります。そのような経験を自分の子供たちにはさせたくないと思い、離婚を踏みとどまったそうです」(芸能ライター)
杏さんに離婚の意志はないのかもしれません。
そうなると、今回のドラマが終われば仕事はほぼ無くなる東出昌大さんは、主夫として、子どもたちのお世話をする事になるのかもしれません。
今までの杏さんの子育ての苦労を思えば、東出昌大さんにも小さなお子さん3人を一人でお世話をする位はして欲しいですね。
ただ、芸能人夫婦が別居するとほとんど離婚するというデータがあるようです。
- つちやかおり(55)・布川敏和(54)
- 三船美佳(37)・高橋ジョージ(61)
- 河中あい(34)・袴田吉彦(46)
- 大塚愛(37)・SU(46、PIP SLYME)
- 太田莉奈(32)・松田龍平(36)
- 松居一代(62)・船越英一郎(59)
- 南果歩(56)・渡辺謙(60)
このように、多くの芸能人が別居後離婚に至っています。
杏さんのご両親もその内の1組です。
杏さんがどのような決断をするのかによって、東出昌大さんの生活は一変しそうです。
スポンサーリンク
今回の報道へのみんなの声
子供のためを思い離婚はない?
なんでそんなこと断言出来るんだか
子供いたら出来ないだろうって考えでしょ、そこが古い気がするワンオペだったらしいし杏ちゃんの稼ぎで1人でも育てられるでしょ
— 巳杞☆取引垢 (@sikimiya8214) February 18, 2020
子供さんがいるのに外野が責任も持てない事なのに、別れろ離婚と言うのはおかしい。
杏ちゃんが決めること。
杏ちゃん、同じ母親として応援してるよ。— ユキエモン (@YUKiEmonG5) February 18, 2020
指輪ない。
→杏ちゃんは離婚したい。
→離婚してない。
→東出が離婚届にサインしない。
ってコトか…— nekojita (@nekojita_atui) February 18, 2020
杏ちゃんは子供の事考えるならすぐ離婚する方がいい。父親のせいでなんか言われるのは目に見えてるけど子供のせいで離婚でけへんかったって言われるのが一番嫌やった
— あんな (@annaituki) February 18, 2020
なんで杏ちゃんが謝ってるの??
明らかおかしい…
なぜ、被害者側が謝ったりしないといけないの?杏ちゃんは悪くないのに…
迷惑かけたのは杏ちゃんじゃないよ💦
そうやって、とことん杏ちゃんを追い込んでいく。こういうのがわかってたから、離婚とかの話も余計に我慢してたんだと思う…— 🌈にじぽん 関係ない人巻き込むな!! (@CZAYZhGD1d1BY6j) February 18, 2020
まとめ
色々な意見がありますが、今後のカギを握るのは全て杏さん。
どう転んでも東出昌大さんは杏さんに頭が上がらないでしょう。
筆者だったら不倫されたら、浮気夫の顔を見るのが気持ち悪いので離婚しちゃいます!
楽しい方を選びます!
このへんは価値観の違いなので、どういう決断をしたとしても杏さんにとってはそれが正解なのだと思います。
迷わず進んで欲しいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ではでは!
スポンサーリンク