『国民への一律10万円給付』について、所得制限を設けない方向で調整に入った。
との報道がありましたね。
一律10万円給付の対象者には、子供や外国人も含むのか?
お子さんがたくさんいらっしゃる家庭ではかなり気になるポイントです。
スポンサーリンク
10万円給付の対象者には『子供』『年金受給者』『外国人』も含まれるのか?
30万円の給付の案については、
世帯主の“所得”によって給付のある世帯と無い世帯が出てしまうという、
不公平感が出てしまっていました。
今回は、所得制限なしで
「国民1人あたりに10万円給付」となっています。
子供も“国民”である事は間違いありません。
という事は、子供や年金受給者も対象になる可能性があるという事ですね。
追記
4月17日のニュースでは、赤ちゃんもお年寄りも全員に一律給付。
と報道されました。
赤ちゃんの給付について、出産のタイミングって関係あるのでしょうか?
給付申請の期限があるとしたら、
その期限の前に出産できれば給付されるのかもしれませんね。
同日の夕方には住民基本台帳に登録があれば国籍は関係なく給付と報道されました。

子供の給付に対するネットの声
国民全員に配るとかバカ過ぎて話になんない。
子供、働いてない生活保護受給者、働いてない年金受給者は年末調整も確定申告もないから二重給付になる。
労働者だけが損をする…こんな世の中間違ってる。
独身の人は10万じゃ足りないよね。
単身者は20万にして、
家族世帯は大人15万子供5万が
いちばん平等だと思う
それもらってもマイナスな人だけ
申請とかすればいいんでない?
とにかくはやく給付してほしい
幼児にも必要なん?
小学生や中学生、高校生にも?
この子たちに10万円は払い過ぎちゃう?
親とかが文句言うなら、
自分の経済力の範囲内で子供を作れって思うわ。
正直、10万円給付されても、1人暮らしでは家賃と光熱費と税金を払ったら一発でなくなる金額なんですよね。
お子さんがいる分食費がかさむのも事実ですが、
税金を払っていない子供と税金を払っている大人が同額なのは、
納得が行かないのも理解出来ます。
納税していないお子さんは半額で良いような気がします。
年金受給者の給付に対するネットの声
家族に年金受給者が2人いる者です
20万プラスですが要りません
年金の受給額が少ない事は事実ですがコロナ騒動とは別問題です
働く世代の納税によってコロナ終息後も年金制度を支えてもらわなくてはいけないので コロナで頑張ってる働く世代へ給付してください
両親の思い
なんて羨ましいんでしょう。
働きざかりなのにコロナの影響で仕事も収入が無く、さらに税金まで収めている人と、
年金を貰えている人が同じで良いのでしょうか?
今まで税金を納税して国を支えて頂いたのは分かるのですが、
私達の世代よりは年金も貰えているはずなんです。
老後に2000万円貯めろって言われている世代に、
今回の給付金でさらに増税の負担がのしかかるかもしれないんです。
年金受給者も半額でも良いような気がします。
スポンサーリンク
外国人の給付に対するネットの声
「外国人も含め、日本に住むすべての人を対象に支給するべき」と言ってるのは、この記事では共産党の志位さんだけだけど、この線は絶対にゆずってはダメ。
第一に差別は許されない。
第二に、これは感染症対策だから。
旦那も日本で毎日必死に働いています。
勿論納税もしています。
これで外国人は今回の給付対象外と言われたら失望する…
在留カードを持つ全ての人に給付をお願いします。
納税しているなら貰う権利があると思います。
納税だけして貰えないって、あんまりにも酷すぎます。
10万円給付金はいつ支給される?
4月17日のニュースによると、オンラインで申請し、振り込み先の口座を指定し、
早ければ5月上旬から給付開始になるのでは。という事です。
ここでポイントなのは、オンライン申請です。
外出自粛ですから、可能な人はオンラインで申請する事が大事です。
インターネットの環境が無い場合、自治体で申請できるかもしれませんが、そのあたりはまだ発表がありません。
まとめ
正直なところ、一律には納得が行かない部分がありますが、
配ると決まったならできるだけ早く動いてほしいですね。
店舗経営者の方などは家賃だけですでに赤字のケースも多いので、そのあたりの給付も必要ですね。
コロナがおさまったらまた美味しいものを食べに行ったり、
観光地に出かけたり出来るように、
個人経営の方々を支援して頂きたいと思いました。
スポンサーリンク